九州家庭教師協会では九州各県で無料の家庭教師の体験学習を受付中です

ご家庭で出来る!お子さんの自宅学習を習慣づけるポイント

2022年04月28日

こんにちは。九州家庭教師教師協会です。
新学期が始まりましたね。新しい環境は慣れるまでが大変なもの。特に新中学生となったお子様などは部活も始まり、今までとは全く違う環境になった人も少なくないのではないでしょうか?

そうしてもそうなってしまうとおざなりになってしまうのが自宅での学習です。

「なかなか家での勉強の習慣が身についていなくて…」という保護者の方からの声も多く、今回は自宅での学習習慣を定着させるポイントをご紹介します。
 

自宅での学習習慣を定着させるポイント

■整理整頓

まずは毎日続けてみることが何より大切です。
そのためには環境もすごく大切になります。極力勉強に必要のないもの(特にスマホやゲーム機)は机の上から無くし、整理整頓をしてから始めることを心がけましょう。
散らかった机では勉強し始めてもすぐに注意力が散漫になってしまいます。

■規則正しい生活

毎日きちんと起きて朝ごはんを食べているお子様の方が学力が高いという文部科学省のデータもあります。保護者の方がしっかり気をつけて、夜遅くまでダラダラ起きていないかなどには気を配るようにしましょう。
 

■勉強時間を長くし過ぎない

そして最後は「時間を長くしすぎない」ということ。

ただでさえ、学校や部活が終わって疲れているところに長時間の勉強を強制するのはお子様にとっても辛く、却って勉強嫌いにさせてしまう恐れもあります。

中学生の76%が毎日1時間以上の勉強習慣をもっているというデータがあります。
また、理想的な家庭学習の時間として「学年+1時間」が必要ということもよく言われます。

しかし、部活やクラブで忙しいお子様が2時間の時間を毎日勉強に確保するのは大変ですよね。

勉強習慣の定着にお悩みの方は私たちにお任せください!

九州家庭教師協会は完全マンツーマン指導で、プロの学習プランナーがお子様の状況や目標に合わせたお子様一人一人だけのオーダーメイドの専用カリキュラムを作成。
指導時間も100%お子様の為だけの時間になるので、1時間の授業でも、その数倍の学習効率が得られます。
また、「勉強しなさい」といっても聞いてくれなかったり、逆にケンカになってしまうこともあると思います。

九州家庭教師協会ではご家庭に代わって毎日お子様への声掛けも実施。
「今日は勉強した?」と優しく励ましのお電話で指導時間以外もお子様の勉強習慣の定着をサポートします。

勉強習慣の定着にお悩みの方はぜひ私たちにお任せください!

コラム一覧はこちら

お問い合わせ・資料請求

今ならお問い合わせした人全員に
限定特典をプレゼント

またLINEでも資料請求・お問い合わせは
受け付けておりますので
お気軽にご相談ください!